One day, Maiko Kurogouchi was taken aback by a sight of flowers wrapped in a waste bag on its way to become trash. What is normally seen as waste had a sense of beauty that appealed to Kurogouchi as that was one way of “wrapping.” The blurry appearance of the details of flowers seen through semi-transparent bag and sunlight peeking through frosted glass provoked the smell of early summer. How would you represent the obscure appearance? The answer was found in Kasuri.
Before Jacquard technique was invented, it was Kaiser weaving that weaved patterns. They developed a method to create patterns by dyeing warp or weft yarn (or both) before actually weaving them. Inspired by this, Kurogouchi printed original floral drawing onto warp yarn using heat-transfer printing. When printing inks just on the warp and weave it with white woof, the patterns become distorted. We let ourselves go with unintentional and accidental beauty.
The irregularities used to be seen negatively as accuracy was considered important. Kurogouchi finds beauty in inconsistencies.
For the patterns, she chose the sketch she did at her grandmother's place. Updating tradition from the days of hand-weaving and dying, and interweaving personal memories into patterns, the unique textile was born, which provoke the indistinct silhouettes of flowers emerging through a plastic bag and window glass.
ある日、ゴミ袋に包まれ、捨てられる直前の花の姿に目を奪われた。普通だったら、ただのゴミとして処理される半透明のビニール袋越しに浮かび上がる花の姿を、黒河内は美しいと感じた。その花もまた「包まれている」存在だった。半透明の袋越しに見える植物のディテール、そしてガラスの窓の向こうに見える木漏れ日…曖昧な輪郭の植物たちの姿に、初夏の空気感が、より豊かに呼び起こさせられた。ぼんやりと浮かび上がる草花の姿を、どう表現するか、行き着いたのが、絣(かすり)だった。 ジャガード織機が登場する前、柄というものは絣で織られていた。昔の人たちは、柄を作るために、経糸と緯糸(もしくはその両方)を染めるという方法を考案した。そこにヒントを得て、織りの前段階で、経糸自体にオリジナルの植物柄を、熱を使った転写プリントで入れるという方法を思いついた。経糸だけにインクを使って柄を乗せる。そこに白い緯糸を織っていくと、柄に歪みが発生する。意図的に、「意図しない偶然の美しさ」に身をまかせる。
かつては、こうした歪みはマイナスとされた。正確さが重要視されたからだ。黒河内は今、偶然の不一致さに、美しさを見出している。
柄には、祖母の家で見てスケッチした花の姿を選んだ。織り手が手で染めていた時代の伝統的手法を現代的にアップデートしながら、柄にパーソナルな思い出を込めて、唯一無二の生地ができあがった。その生地は、ビニールやガラスを透してぼんやりと浮かぶ植物の美しい姿を彷彿とさせる仕上がりになった。